★ 「家庭学習の在り方」第5回セミナー(小学生編)★ 報告編

第5回セミナー ★ 家庭学習の在り方★ 5月27日 実施しまた。

沢山のご参加、ありがとうございました!

 

2018年から移行措置の日本の教育の在り方、英語が正式科目になること、小3から英語は外国活動としてスタート。

道徳も教科として評価されることに対しての対応の難しさ。

社会は地図帳利用は小4から小3に変更、都道府県の漢字・場所は必須に(大人で迷う漢字がありますが), 小3で粗税の役割、少子化対策、国際化について学ぶこと。

大学入試は共通テストに変更に伴う、記述力 が ポイントになります。その中で、国語力と論理的思考がベースになるため、その力をつけていくには、やはり、小学校時代の家庭学習も大事な役割になっていきます。

なんとなく読む、なんとなく感じたことを書くことは通用しません。

しっかりルールにしたがって読み取ること、解くこと、判断することが必要です。

入試はすでに文章量増加中。4000字を読み、20分で解答する時代です。

そのため、まずは家庭でできることを簡単に紹介します。

★ 普段の生活の中で、「疑問」を持つこと

★ 日記を書くこと (継続しやすい形で、例えば、一行日記でもOK!)

★ 深く考える練習 (読んだ記事や本について、目を閉じて、5分考え、気がついたことを表現する)

★ クイズを出す

★ 語彙力

★ 暗記から使うことまでつなげること

★ 文章問題は絵や図にする

★ 図鑑、辞書、四字熟語辞典、類似語辞典、国語辞典、漢字辞典、英語辞典、資料帳等をすぐ見れるように設置する(リビングがベスト!)

★ 百人一首が得意な子は将来、古典、古文も得意になる!

★ タイムスケジュールを家族で決めて、見やすい形で管理すること

最後に自分の子供のタイプを知り、勉強の進め方等の説明があり、個人的に夢中になり、セミナー風景の写真を撮ることも忘れた私(反省)

興味がある方、また声をかけていただければ、詳しい内容を教えます!

次回のセミナーは7月末の予定です!

 

 

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedintumblr

コメントを残す

CAPTCHA